90%の受験生が勘違いしている。アウトプットがマジで大事だということ。

こんにちは!

まおです!

 

 

あなたは参考書を読むだけで

長時間の時間を使ってしまった経験

ありませんか?

 

ソース画像を表示

 

これはまじでもったいないです!

 

私は塾講師なので、

多くの塾生を見てきましたが、

 

伸びない生徒のほとんどが

インプットばっかりしちゃっています。

 

インプットとは何か?

教科書を読んだりして新しい情報を取り入れることです!

 

アウトプットとは、私たちの頭にはいってる情報を吐き出すことです!

つまり、問題を解いたり友達に学んだことを話したりすることです!

 

先ほども言いましたが

ほとんどの受験生はインプットに時間を

かけ過ぎてます!

 

私もそうでした。

世界史の勉強で、教科書をゆっくり読んだり

だらだら授業を聞いたりしてました。

 

しかし、

 

暗記はインプットをして

次にアウトプットをして

はじめて定着するものなんです!

 

ソース画像を表示

 

ではインプットとアウトプットをどのくらいの

割合で行うべきでしょうか?

 

ある大学の研究で、

インプットとアウトプットは

3対7が理想だと言われています!

 

あなたの普段の勉強も

アウトプット(問題演習など)

を多くしていきましょう!